動物の体調不良や病気、怪我に幅広く対応しております。些細なことでも、気になっていることがあれば何でもご相談ください。
動物の状態を丁寧に診察し、あらゆる可能性を視野に最適な治療を一緒に考えます。
当院が対応する診療科目
- 内科
- 循環器科
- 眼科
- 腫瘍科
- 耳鼻科
- 皮膚科
- 歯科
- 呼吸器科
- 消化器科
- 外科
- 泌尿器科

こんな症状がある場合は
ご来院ください
- 嘔吐や下痢をする
- やせてきた
- 元気がない
- 鼻水、鼻血がある
- 疲れやすい
- 毛が抜ける
- 呼吸がおかしい
- 咳、くしゃみをする
- 口臭がする
- 皮膚や粘膜が黄色い
- 水をたくさん飲む
- 耳が臭う
上記以外にも何か様子がおかしいなと感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。
ご来院時のお願い
当院は予約制ではありません。又、急を要する状況や入院していた子の退院など来院された順番と入れ違うことがある場合がございますが、ご理解ご協力の程宜しくお願いいたします。
わんちゃんの場合
必ずリードと首輪(胴輪)をつけるか、キャリーケースに入れてお連れください。
また、待合室では犬を椅子には乗せず、リードを短くお持ちいただきますようお願い致します。
ねこちゃんの場合
必ずキャリーケースに入れてお連れください。
臆病な子や、病院が苦手な子は洗濯ネットに入れてからさらにキャリーケースに入れていただくと、診察時にスムーズです。
事故防止のため、待合室でキャリーケースを開けることは絶対にお止め下さい。
ご持参いただくもの
- 首輪/リード
- キャリーケース/キャリーバッグ
- アニコム損保、アイペット損保にご加入の方は保険証
初めての方は下記もご持参ください
- 今までに実施した検査結果
- 現在服用しているお薬又はその詳細が分かる物
- ワクチン証明書
- 普段食べているフードのブランド名やタイプなど
当院の治療について
ABOUT TREATMENT

FEATURE
01
しっかりとした問診・触診・聴診

いつから症状が現れたのか、どんな時に悪化するのかなど、些細なことでもお聞かせください。問診・触診・聴診を重視することで、循環器疾患の早期発見・早期治療に繋げます。

FEATURE
02
超音波検査装置を使った心機能の数値化

高性能な超音波検査装置を使用し、心臓の各部位の大きさや動き、血流の状態などを詳細に観察します。また、必要があればレントゲン撮影も行います。

FEATURE
03
経験を生かして薬の種類や用量を決定

これまでの豊富な臨床経験と知識に基づき、最適な薬の種類や用量を決定します。定期的な検査や飼い主様とのコミュニケーションを通じて、薬の効果や副作用を注視し、必要があれば随時調整します。

FEATURE
04
セカンドオピニオンにも対応

現在の治療法に不安がある、他の獣医の意見も聞いてみたいという飼い主様のために、セカンドオピニオンにも対応しています。 お気軽にご相談ください。

FEATURE
05
循環器疾患にも注力

当院は、幅広い診療に対応する地域密着型の動物病院ですが、特に循環器診療に力を入れています。 経験豊富な獣医師が、専門的な知識と技術で、動物たちの心臓の健康をサポートします。循環器疾患でお悩みの際は、ぜひ当院にご相談ください。